インナードライ肌(混合肌)の場合、
- オールインワンゲルで完璧なスキンケアができるのか?
- 保湿力が足りないのでは?
と不安に考えてしまいがち。結論から言うと、保湿力の高いオールインワンゲルを使えばインナードライ肌でもしっかりスキンケアすることができます。
オールインワンは保湿力が足りないという人のほとんどは1000円程度のプチプラ・低価格なオールインワンを使って、肌の乾燥が目立つようになり「オールインワンはダメだ!」という噂の元になっているのです。

安すぎるオールインワン化粧品は保湿成分がちょっとしか配合されてないのかもね。
粗悪なオールインワンの場合は、使った後30分くらい経過すると、糊が顔の上で乾いたようになってパリパリな感触になることもあるんです。ちゃんと保湿できる高品質なオールインワンゲルを選びましょう。
インナードライ肌におすすめのオールインワン
保湿力が高いオールインワンでインナードライ肌を解消していきましょう。
1位:メディプラスゲル
医療機関でも使用される肌にやさしい成分のメディプラスゲルは、温泉水を配合した高保湿で年齢肌に対応したオールインワンゲルです。無添加、防腐剤フリーで肌にやさしいので敏感肌さんもOKです。[30日間返金保証あり、定期購入時の解約条件なし]
容量 | 180g |
---|---|
評価 | |
価格 | 初回 2,980円 税込み |
メディプラスゲルは乾燥肌を解消するのにピッタリ!皮脂が多い10代から肌の保水力が低下する60代、70代以降の方まで幅広く使用していただけます。肌の乾燥を抑えることで小じわ、肌のくすみ、毛穴の開きも目立たなくしていくことができます。敏感肌、肌荒れにも使用できる点も人気の理由です。
メディプラスゲルの口コミ
美容液っていうか、オールインワンゲルなんだけど、メディプラスゲルはインナードライに強いよ。他は分かんない←
— ツンドラvs m.g.握力 (@senbricha_kaito) March 22, 2021
ネットで買えるかちょっとわからないんですが、メディプラスゲル、めっちゃいいですよ✨すごい時短になりました(*´꒳`*)
— nozomi@認定子育てハッピーアドバイザー (@HSPmama_mibuki) August 24, 2019
メディプラスゲル買ってみてください✨
— m♡︎ (@mari042549) January 3, 2020
めちゃくちゃ肌荒れしてたのに
メディプラスゲルのおかげで
すごいお肌が生き返りましたo( ›_‹ )o
久々にメディプラスゲルを使ってるんだけど、いい感じだわ。コスメデコルテとかアルビオンとか良さげなものを片っ端から乗せてた時より肌がつるんとする。あとはニキビが減った。あれこれつけるよりシンプルな方が良いのかな😌しばらく使っていく。 pic.twitter.com/PsbBBjOWPi
— みさと (@misato_biyou) June 19, 2018
メディプラスゲル、スリーピングマスク代わりに使ってるけどいいなこれ pic.twitter.com/aTgaQQcrU9
— かおり (@kk_samv_cos) October 20, 2019
メディプラスゲルめちゃくちゃいいのでおすすめです。オールインワンなのにすごく潤うし翌朝もっちり❤️ pic.twitter.com/ifYzulEz9F
— そら (@Sora_cosme1225) April 2, 2018
2位:パーフェクトワン モイスチャージェル
テレビショッピングでもお馴染み、新日本製薬のオールインワンゲル。 保湿重視のモイスチャージェルと美白有効成分を配合したホワイトニングジェルの2種類あります。[定期購入時の解約条件 3回継続]
容量 | 75g |
---|---|
評価 | |
価格 | 初回 2,090円(保湿タイプ) |
美白タイプの薬用ホワイトニングジェルには美白成分のトラネキサム酸、アルブチンも配合されています。(専用スパチュラ付)
パーフェクトワン(保湿タイプ)の口コミ
パーフェクトワン使い切り /
— _mina_ (@_mina_go) May 28, 2021
オールインワンのスーパーモイスチャージェル🎶
保湿クリームとして仕上げに使用!
初めはそんな?と思ったけど、ジワジワ良さを実感🥰
水分がとじ込まれて翌朝モチモチしてずっと触っていたくなる感じ😂❤️
すっき💕#使い切りコスメ#使い切りスキンケア pic.twitter.com/sE7mPbi0ps
乾燥
— 熟年カップル♡じゅん@大阪・難波・日本橋 生電話 待ち合わせデリヘル (@jun_jukunen) November 7, 2020
午前中、佐川急便が来たんですが、玄関開けようと…バチッッと😖
痛い、静電気
そんな季節なんですよね😞
おっきな声出して
佐川さんごめんなさい。
乾燥といえば……
お顔にはコレ使ってます
パーフェクトワン
これ一本でOK
10年位使用してます
瑞々しく、しっとり保湿 pic.twitter.com/wwb3u46tZ4
こんばんは🤗🌃
— MAYO (@XMfRJ9zYMaDMpR8) October 4, 2021
オールインワンジェル好きでよく使うのですが、前から気になってたパーフェクトワンがリニューアルしたみたいで遂に買っちゃいました😄💓ベタつかず保湿力もあって使いやすいです😍💕また買いたいと思います〜😆🎶 pic.twitter.com/0gTogcc1QV
洗顔後の保湿、ワーーッ!て時はパーフェクトワン使ってるんだけど無闇にやたらと手がツルツルになります。
— 戸川まろう (@malva_ppl) January 25, 2019
スキンケアの見直ししてるけど、まあまあお値段してもパーフェクトワンのモイスチャージェルとベネフィークのリセットクリアはやめられんのよな~
— あさみ (@NakaKnow) May 30, 2021
パーフェクトワンは保湿能力高くてこれ1つでもいけるし、リセットクリアは肌がザラザラしるときに専用コットンで使うと1回でかなり変わる!
パーフェクトワン使い始めて
— みさく (@misaqle) November 17, 2020
一週間くらいだけど
保湿力ハンパないなと思う←
これでなんとか冬乗り切りたい
3位:コラリッチEX
役割の異なる高濃度コラーゲンと高機能コラーゲンを贅沢に配合して、うるおい、ハリ、弾力、キメ、しなやかさをもたらすオールインワンジェルです。[全額返金保証]
容量 | 55g |
---|---|
評価 | |
価格 | 初回 2,880円 |
インナードライ肌(混合肌)の特徴
普通の乾燥肌と違いインナードライ肌というのは、一見、肌が乾燥していないように見えるのに肌の内部が乾燥している状態になっていることを指します。
混合肌ともいわれるインナードライ肌は
- おでこや、鼻、小鼻などTゾーンがあぶらっぽい
- 頬や口の周り、目のまわりがかさついて乾燥している
という特徴があります。
普通の乾燥肌とインナードライ肌の簡単な見分け方としては、化粧崩れが起きやすいという人はインナードライ肌であることが多いです。
ベタベタと皮脂が多い部分もあるので、自分で乾燥していると自覚がないので、皮脂が多いからとさっぱりタイプの化粧品を使用したり、皮脂をしっかり落とそうと洗顔を念入りにしすぎて、さらに悪化してしまうこともあります。

インナードライ肌チェック!
あなたの肌にこんな症状はないですか?
- 大人ニキビがしょっちゅうできる。
- 毛穴が開き、黒ずんでいる。
- 顔全体が皮脂でてかっているのに、かさつきを感じる。
- メイクの乗りが悪い。
- 肌の状態が安定していない。
これらはすべて、インナードライによる症状の可能性があります。インナードライによる肌トラブルを抱えている女性は多く、現在では80%以上の女性が、実はインナードライ肌なのではないかと考えられています。
インナードライ肌の原因
インナードライ肌になってしまう原因は肌のバリア機能が低下してしまっていることにあります。
お肌のバリア機能というのは、保水力を維持する働きがあるのですが、機能が弱まっているので肌が保水できずに水分がどんどん蒸発してしまうので乾燥が強くなるという悪循環にはまってしまいます。
バリア機能を低下させてしまうのは、お肌の乾燥だけでなく、ストレスなどもありますから不規則な生活はしないで、お肌の保湿を心がけていきましょう。
バリア機能が高いお肌のキメは整っていて、隙間がないため水分も逃げていきません。しかし、乾燥した表皮は目には見えなくても、細かく皮膚がめくれてそこから、水分が蒸発してしまうのです。
水分が蒸発しないように、保湿ケアのあとにはクリームなどでフタをしてあげましょう。オールインワンゲルの場合はこれは必要なく、保湿ケアからフタの作用まで1回のケアでできます。
インナードライで起こる肌トラブル
インナードライは様々な肌トラブルを引き起こします。水分量が少ない肌は肌のバリア機能が低下してしまい、赤みが出てしまったりカサカサになって粉をふくことがあります。
皮脂も過剰に分泌されますので、ニキビなどの吹き出物が出来やすくなってしまうのです。ファンデーションののりが悪くてメイクが失敗してしまうなど、見た目にも大きく関係してきます。
水分量が少ない肌は、シワが出来やすくなってしまいます。目元にちりめんシワが出来て老けた印象になってしまいますので、女性には大敵と言える肌です。インナードライ状態を放置してしまうと、メイクで隠しきれない深いシワが刻まれてしまうかもしれません。
インナードライの対策は皮脂を落としすぎないこと
インナードライは、肌の水分量と皮脂量を安定させる必要があります。皮脂量が多いからといって、何回も洗顔するとかえって肌が乾燥してしまいます。
乾燥すれば、皮脂が当然分泌されてしまいます。皮脂のバランスを整えるためにも、朝晩2回の洗顔で十分です。洗顔フォームも、脱脂力の強いものは避けてください。
メイクの崩れを直すために脂取り紙を使い過ぎるのも止めましょう。皮脂を取りすぎてしまうと、肌の乾燥を防ごうとして余計に皮脂が分泌されてしまいます。皮脂は体に必要なものですから、取りすぎてはいけないのです。
肌がテカテカになってしまうからといって、化粧水だけのスキンケアだと乾燥を招き、その乾燥から肌を守ろうと皮脂が分泌されます。化粧水から美容液までの機能があるオールインワンゲルを使うか、乳液やクリームを順番どおりに使い、肌の水分が蒸発しないように蓋をしましょう。
こうすることで肌の水分が維持出来るようになり、乾燥から肌を守れるのです。スキンケアを見直していくことで、インナードライを改善していきましょう。
インナードライを解消する化粧品
インナードライの改善に必要なのは保湿ケアですが、なかでも重要なのがセラミドという成分です。セラミド肌理(キメ)の荒れから蒸発していく水分を肌に閉じ込めて肌の水分量を低下させない働きがあります。
化粧崩れを起こす程の脂浮きがあるから脂性肌、TゾーンやUゾーンにテカリが出るから混合肌だと思っていても、実は肌の奥が乾燥しているインナードライが原因だったということもあります。
インナードライ、乾燥肌の場合はセラミドの量がもともと少なく、皮脂を完全に取り去るような洗顔、スキンケアを行うと、少ないセラミドが更に減ってしまうのです。
保湿重視のオールインワンジェルがおすすめ
インナードライ肌になっているということは、今使っている基礎化粧品では、肌が保湿できていないということですから、バリア機能をアップして保湿ケアをしっかりするためにスキンケア用品の見直しをする必要があります。
さっぱりタイプのものを使っているなら、しっとりタイプに変えたり、美容成分が足りないと感じているなら基礎化粧品そのものを変更するといいでしょう。保湿力の高いオールインワンゲル、化粧水を優先的に使用するようにしましょう。
こういった乾燥肌、インナードライを治すために必要な保湿成分としておすすめなのはセラミドです。コラーゲンやヒアルロン酸なども保湿効果はありますが、これらと同時にセラミドが配合された基礎化粧品を使用すると、早く効果が表れるはずです。
「肌が乾燥すると表皮がめくれてそこから水分が蒸発する」と上でも書いていますが、この表皮のめくれをセラミドが修復してくれるので肌の潤いが保たれます。
美白のためにも保湿は大事なことなので、まずは、肌を健康にするために水分をしっかり与えてあげてくださいね。
インナードライ肌のQ&A
油が浮くのにインナー「ドライ」ってどういうこと?
インナードライは乾き過ぎた肌が身を守るために、皮脂の過剰分泌を行っている状態なので、一見すると脂性肌や混合肌と区別する事ができません。
表皮だけが乾燥している場合は、お肌の乾きが激しいので乾燥肌だと分かり易いのですが、角質層まで乾燥が進んでしまうと、これ以上乾燥させないようにと、肌に皮脂で膜を張り、水分が奪われるのを防ごうとするんですよ。
皮脂腺の多いTゾーンはそれだけ皮脂の分泌量も多くなり、他は乾いているのに部分的に脂浮きが出るため、混合肌と間違いやすくなってしまいます。
脂浮きの原因はどれ?お肌チェック!
脂性肌や混合肌だと思い、オイリー用コスメを使っていたのでは、いつまで経っても脂浮きは解消されません。自分がオイリーなのかインナードライを起こす程の乾燥肌なのかを知りたいですよね。
実は確認する手段もちゃんとあるんですよ。スキンケアは洗顔後の時間との戦いと言われていますが、インナードライチェックをする為には、顔を洗ってタオルで水気を拭った後、スキンケアをせずに10~15分程放置してみましょう。
乾燥肌
顔につっぱり感があり、まったく脂浮きのない肌の場合
混合肌
顔につっぱり感があるけれど、TゾーンやUゾーンなどに脂浮きがある
脂性肌
顔につっぱり感がなく、しっとりとしていたり、脂浮きが始まっている
洗顔後に肌がつっぱるかどうかと確認するのが一番簡単なチェックポイントです。自分のお肌をしっかり見極めてスキンケアすることで、シワやシミなどにも効果的なケアができるので役立ちますよ。
インナードライ肌でニキビが酷い時のスキンケアは?
努力しているのに報われないと、本当に辛いですよね。ニキビケア用の洗顔料やスキンケアアイテムを使っても減らないニキビは、そのケア方法が間違っているからです。肌に脂浮きがあり、ニキビが出来やすいと、どうしても洗顔を頑張り過ぎてしまったり、脂性肌用のコスメを使いたくなってしまいますよね。
でも、ニキビの原因がインナードライによるものだと、そのケア方法ではニキビを治す事は出来ません。脂を落とすケアから残すケアから、水分を補うケアに変えてみませんか?
インナードライでニキビが出来やすいわけ
インナードライは乾燥肌です。乾いた肌はターンオーバーを乱して皮膚を厚くしてしまい、毛穴詰まりからニキビが出来やすくなります。皮脂はニキビの原因菌の大好物です。
ニキビの原因菌は嫌気性菌、つまり空気を嫌う細菌です。毛穴が詰まりやすく、皮脂の過剰分泌が起こっている肌は、ニキビの原因菌の繁殖しやすい環境が整っていることになりますね。肌が乾燥していると、乱れた肌理の隙間から、紫外線やホコリなどの刺激を受けやすくなります。
インナードライのニキビが炎症を起こすタイプの赤ニキビに発展しやすいのは、肌刺激に弱くなっているからです。脂性肌だと勘違いをしてしまい、間違ったスキンケアを続けている限り、インナードライを解消することはできません。その結果、いつまで経っても、ニキビが治らなくなってしまうんですよ。
間違いやすいインナードライと脂性肌
化粧崩れを起こす程の脂浮きがあったり、ニキビの多い肌だと、自分は脂性肌なんだと思ってしまいがちですよね。
脂浮きを抑えてニキビ予防をしようとすると、洗浄力が強く、殺菌成分の含まれる洗顔料を使用し、サッパリタイプのコスメを使いたくなるものですが、肌トラブルの原因がインナードライにある場合は逆効果になってしまいます。
インナードライは乾燥肌です。肌の水分量が不足していると、紫外線やホコリなどの刺激を受けやすく、体は自分の身を守るために、肌刺激軽減のためのクッションと、水分蒸発を防ぐ膜の役割を持つ、皮脂の分泌量を増やします。
インナードライと脂性肌の見極め方は簡単です。洗顔後のスキンケアを10~15分ほど待ってみてください。タオルドライの後に突っ張り感もなく、10~15分後には脂浮きが始まっているようなら脂性肌です。突っ張り感が出て脂浮きが始まっていないようなら乾燥肌です。
インナートライ肌改善のための生活改善
インナードライは乾燥肌なので、しっかりとした保湿ケアが何より大事です。保湿成分として有名な、コラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチンは、肌の表面に潤いを与える作用はありますが、インナードライの原因となる角質層までは届きません。
できれば角質層の水分量を増やす効果のある、アミノ酸やセラミド、乳酸ナトリウムなどの配合されている化粧水やオールインワンゲルを選びましょう。乾燥肌のかたは肌の潤いを保つ成分の細胞間脂質(セラミド)が不足している場合がほとんどです。
生活習慣病の予防や美肌作用のあることで有名なリノール酸は、不足するとセラミドの生成量が減ってしまう成分ですが、過剰摂取をしてもセラミドの生成量が減るため、リノール酸の摂取量には注意しましょう。
お肌がべたついて脂浮きがあるからと言って脂性肌とは限りません。正しい保湿ケアを行い、インナードライを改善して、しつこいニキビから解放されましょう。
インナードライ肌を改善するための食事、栄養素
インナードライ肌を改善するには、まず、毎日の食事を見直すことが必要です。それでは、どのような食事が、インナードライ改善には有効なのでしょうか。
インナードライ改善の強い味方、セラミドを増やす食事とは?
保湿成分のチャンピオンと言われているセラミドは、インナードライ改善の強い味方です。これは、セラミドには水分を『保持する』働きがあるためです。
セラミドは、もともと体内でつくり出すことのできる成分です。そのため、サプリメントや、セラミドの材料となる食べ物を摂取することで、体内での生成を増やすことが可能です。セラミドが多く含まれているのは、『黒い食べ物』と言われています。こんにゃく、小豆、ひじきなどです。特に豊富に含まれているのはこんにゃくです。

こんにゃくは便秘にもいいからそういった面からも肌荒れ予防になりそうね。
体内でのセラミドが不足することにより、インナードライになる場合もありますので、黒い食べ物を積極的にとるようにしましょう。潤いに満ちた健康な肌を維持するためには、バランスのとれた食事だけではなく、良質な睡眠、適度な運動も必要です。
もちろんストレスも、インナードライの原因になりますので、意識的にリラックスする時間を増やすことで、肌のバリア機能、ターンオーバーを正常化させましょう。